二年目(5)
次の日、俺はパンプキンパイを作って会社に持参した。昼休みに落ち合った清水は、件のパンプキンパイを見るなり絶句した。食堂のテーブルの上、彼女の目につくように差し出せば、ぎくしゃくした動作で俺を見てくる。表情が硬い。
「どうした?」
尋ねると、直後がっくり項垂れていた。
「覚悟はしてたけど……こんなに上手く作られるとへこむ……」
「ほぼ、レシピ通りに作ったんだけどな」
昨晩、清水がメールでカボチャを使ったお菓子のレシピをいくつか送ってくれた。俺はそれを元に、初めてのお菓子作りに挑戦してみた。
それで作ったのがこのパンプキンパイだ。持ち運びの手軽さと持ちのよさから決めた。夏場はどうしても食品衛生に気を遣うから、きちんと火を通した上で、冷蔵保存も可能なメニューを選んだ。
手のひらサイズの四角いパイを八つ、焼いてきた。クーラーバッグに保冷剤と一緒に入れておいたので、もしかすると見栄えが悪くなっているかもしれないと思ったが――お昼時でも、卵黄を塗ったパイはつやつやしていた。焦げ目もいい具合についている。上々の出来に見えた。
「その、『ほぼレシピ通り』ってところが気になる」
清水は一生懸命唇を尖らせようとしていた。でもほとんど、笑顔だった。
「何か一工夫加えたんでしょ」
「それなりに」
「なら美味しいに決まってるよね」
「俺は美味しいと思ったけど、清水の口に合うかどうか」
「いいよもう、自信あるってはっきり言っても。そういう顔してるもん」
笑う清水に指摘され、結局は俺も、その事実を認めた。
「初めてにしては上手く出来たと思ってる」
「……いやもう、初めてにしてはとかそういう段階じゃないと思うよ、これ」
お菓子作りは未知の分野だ。さぞ繊細な技術が必要なのかと思っていたが、清水の教えてくれたレシピはそれほど難しいものではなかった。本格的な道具も必要としていなかったし、材料もほとんど家にあるもので揃えられた。お蔭でアレンジを加える余裕もあった。
「じゃあ、早速いただきます」
清水はねずみ柄の弁当袋を脇へやり、お菓子へと手を伸ばした。一つ手にとって齧りつく。さくっと微かな音がして、瞬間、彼女の顔が綻んだ。目の端でこちらを見てくる。俺も笑みを返せば、口をもぐもぐ動かしながら笑いを堪えていた。
飲み込んでから、彼女は言った。
「レシピ通りに作らないにも程があると思います」
「そんなことない。そこまで突飛なアレンジはしてないからな」
即座に否定。すると、二口目を食べてから言い当てられた。
「パイシートを使ってないよね。生地がさくさくだし、バターの香りもすごくいい」
さすがは清水。ご明察。
「当たりだ。生地から作った」
正直に答えれば、たちまち彼女が悔しそうにする。
「お菓子作り初めての人がすることじゃないって! 播上、経歴詐称してない?」
「してないよ、失礼な。パイ生地は何度か作ったことがあるだけだ」
「ほら。作ったことあるんじゃないの」
「パイ皮包みはたまに作るんだよ。魚のな」
俺の説明に清水は悔しげな表情のまま、ひとまず一個を食べ終えた。息もつかせず二個目を取り、また齧りつく。食べている時は表情が緩んでいる。美味しそうに食べてもらえるのはいい。作り手冥利に尽きる瞬間だ。
「フィリングも何か違う気がする。何入れたの?」
「アンズのジャムを入れた。パイと言えばあれだと思って」
「そこまで手作り?」
「まさか。たまたまあった市販のやつだよ」
カボチャのフィリングはこってり甘い。味見をしてみて、もう一味欲しくなった。そこに甘酸っぱいアンズを加えればアクセントになると思った。生地の内側に塗ったら味のメリハリもついて、予想以上のいい出来映えとなった。
「お菓子作りでは勝てると思ったのになあ」
清水がぼやいている。パンプキンパイはもう三つ目で、別腹の持ち主とは言え弁当が入るかどうか心配になってきた。さりげなく進言してみる。
「残りは持って帰って、家で食べたらどうだ。何ならクーラーバッグを貸すから」
「お借りします」
実に素直に彼女が頷き、クーラーバッグを受け取る。
それからふと真面目な顔をされた。
「誕生日プレゼントに作るって言ったけど、止めておいて正解だったかも」
呟くような声が本音のように聞こえて、そうじゃないんだよな、と思う。
「プレゼントなら、心がこもっていればそれでいいだろ」
フォローのつもりで俺は言う。
実際、そんなものだ。プレゼントにするなら作った人間の気持ちが伝われば十分で、出来がどうこうなんて文句をつける奴がいるはずもない。
言葉だけで十分だって思ってる奴もいるくらいだ。気にする必要なんてない。
「でもせっかくなら全力で美味しいのを作りたいじゃない。人にあげるものなら尚更」
清水は残りのパンプキンパイを丁寧にしまいながら訴えてくる。
「播上だって、全力で作ったんでしょ。今回のお菓子」
そこが伝わったなら嬉しい。
口では、違うことを答えたが。
「俺は料理なら、いつでも全力で作ってるよ」
「そっか、心構えからして違うんだ。悔しい」
彼女は明るい苦笑いを見せながら、こう続けた。
「いつか、全力で勝負したいな」
「勝負?」
「うん。播上に、絶対に『美味しい』って言ってもらえるようなお菓子を作りたい。まだまだ先の話だろうけど」
清水はそう言ったが、彼女にお菓子を作ってもらう機会なんてあるだろうか。メシ友としての関係にルールを設けた以上、こうして隣り合っていられるのも会社の中でだけだ。外で会うことはしないと決めたし、お互いの部屋へ行くことは絶対にないだろう。そんな間柄で、彼女にお菓子を作ってもらう機会は、果たしてやってくるだろうか。
きっと、ない方がいいのだろう。
清水にこれ以上迷惑を掛けない為にも。メシ友の関係を長く続けていく為にも。
「別に、お菓子じゃなくたっていいだろ。普段の弁当でも頑張ればいい」
内心を覗かれないよう、軽く告げてみた。
清水もひょいと肩を竦める。
「普通の料理じゃもっと勝てそうにないもの。お菓子なら、まだ播上の度肝を抜く余地はあるんじゃないかなと思って」
彼女は相変わらず負けず嫌いだ。俺は彼女のそういうところが好きだった。
「その時を楽しみにしてるよ」
「あ、余裕ありげな言い方。私には無理だと思ってる?」
「そんなことない。本当に期待してる」
「じゃあ頑張る。その時はよろしくね、何年先になるかわからないけど」
凄く楽しそうな顔をする彼女を見ながら、俺も笑う。
何年先までこうして一緒にいられるだろう。そんなことも少し、思いながら。
テーブルの上のパイをしまい、二人揃って弁当箱の蓋を開けたその時、声を掛けられた。
「――いつもながら仲がいいよね」
騒がしい社員食堂でも、声の主が誰かはすぐにわかった。
とっさに顔を上げる。俺達のいるテーブルの傍ら、食堂のトレーを手にした藤田さんが立っていた。実につまらなそうな顔をしている。
昨日の今日だけに、不快さは消えていなかった。今日は挨拶でしか口を利いていない。向こうも俺を避けたがっているらしく、午前の仕事では接触せずに済んでいた。
それがどうして、この期に及んで声を掛けてきたのか。
「仲はいいですよ」
俺より先に清水が応じた。負けず嫌いの顔がぎこちなく笑んで藤田さんを見やる。
「気に入りませんか、私達が仲良くしてたら」
こっちがぎょっとするくらいの挑戦的な物言いに、藤田さんは顔色一つ変えなかった。低い声で言い返してくる。
「別に。好きにすればいいんじゃない?」
「じゃあそうします」
「言っとくけど、清水さん。昨日のことは本当に悪いと思ってるんだからね」
詫びる態度には見えない藤田さんが、ちらと俺を見た。
どういう顔をしているのがいいのかまるでわからず、唇を結んでおく。向こうも睨むように見てくる。
「播上くんにも。昨日は言い過ぎたみたい、ごめんね。もう脅かされるのはこりごりだから、言わないようにするからね」
熱のない口調だったが、それでもこの人から謝罪を引き出せたのは奇跡的と言っていい。俺は何もしてないから、半日の間にこの人なりの心境の変化でもあったんだろうか。
ともあれ、謝られたからにはこちらも頭を下げておく。
「こちらこそ、生意気を言ってすみません」
「本当にね」
即座に藤田さんは鼻を鳴らし、俺と清水を見比べた。口元に、思い出したような笑みが浮かぶ。
「そのうち、わかるよ。私の言ってることが正しいって。わからないうちはせいぜいお友達面してればいいよ」
結局、言ってるじゃないかと思った、その気持ちはどうにか飲み込む。
藤田さんが俺達の傍を離れ、別のテーブルに着いた。もうこちらを見てはいなかった。
「どう見たって謝ってる態度じゃない」
俺がそっとぼやくと、隣で清水が少し笑った。
「でも、知らないふりは出来なかったってことだよ。あの人なりに思うところはあったのかも」
そんなものかな。釈然とせずにいれば、更に彼女が言ってくる。
「いろんな人がいるから、いろんな考え方もあるんじゃないかな。私達にやましいところがなければ、そのうち理解してもらえるよ」
やましいところはない。その為の境界線も、予防線も引いておいた。どんなに仲がよさそうに見えても、外では会ってないと言い張れば、疑われる要素もなくなるだろう。
「だといいな」
なるべく前向きな気持ちで俺は言う。
誰の言うことが正しいのかはよくわからない。
藤田さんの言うことも、もしかしたらある意味では間違っていないのかもしれない。
でも俺だって、俺が正しいと思うことしかしたくない。だから、これでよかったのだと思う。