menu

ほら、また、世界が始まる

 女に関わるとろくな目に遭わない。
 ――というのが、吉川が十六年の人生で得た教訓の一つだ。

 吉川少年のここまでの歩みは、二時間ドラマ並みにベタな代物だった。
 両親は絵に描いたような政略結婚をしたものの、野心家の父に世間知らずでお嬢さんの母は物足りなかったらしい。ほどなくして外に女を作った。相手は父の仕事上の部下で、才女と呼ばれる類の、実に賢く仕事のできる女だった。それは温室育ちだった母の劣等感を刺激し、彼女をやや度の外れた教育熱心な母親にさせてしまった。
 吉川少年には五つ年上の兄がおり、当初母親の熱意はその兄にばかり向けられていた。学習内容はおろか日々のスケジュール、更には交友関係までが母の管理下に置かれる、それはそれは厳しい教育方針だった。だがその息苦しさから逃れる為だろうか、兄はやがて母親に隠れて恋人を作り、しまいには子供まで作ってしまった。金だけ出して我関せずの父親と泣き喚く母親を尻目に、兄は女を伴い逃げるように家を出ていき、後に残されたのは孤独な吉川少年のみだった。
 ここで、吉川は人生を左右する大きな選択を迫られる。兄の代わりに母親の厳しい管理教育を是として享受するか。あるいは自分を守る為、反抗するか。家族の顔色を窺うことに疲れ果てていた彼に前者の選択はもはやありえず、かくして不良少年吉川は家族を切り捨て、新たな世界への戸を開いた。
 そしてちょうどその頃、堂崎新と出会った。

 堂崎は家柄のせいか、中等科時代から既に一目置かれる存在だった。
 だが彼の素行はある時を境に急変し、それまでは『人付き合いの悪い孤高のお坊ちゃん』に過ぎなかった堂崎が、頻繁に授業を放棄するようになった。授業中でも教室を離れては校内のどこかをふらついていて、注意しようとする教師には睨みを利かせて黙らせた。
 地元の名士の息子とあって元より腫れ物扱いだった彼が、より扱いがたい存在へと変わった理由を吉川は知らない。ただ以前とは違う意味で名を馳せ始めた堂崎に、何となく興味を持ったのは確かだ。漠然とだが、家族のせいで不良にならざるを得なかった自分に近いものを感じた。
 その興味は堂崎が、上級生が根城にしていた空き教室を無断で使用し、それが原因で上級生たちに取り囲まれた際に決定的なものとなった。喧嘩の騒ぎを聞きつけて面白半分に駆けつけた吉川が見たのは、何発か食らって片頬を腫らしつつも上級生たち数人をたった一人で打ちのめした堂崎の姿だった。どうやって勝ったのかと興奮気味に尋ねる吉川に、堂崎は端正な顔を顰めつつ、そっけなく答えた。
 ――いろいろ習ってるから。
 彼の強さと、強さをひけらかさない姿勢に吉川は惹かれた。父には半ば捨てられ、兄にも裏切られたばかりの吉川はその代替となる兄貴分の存在を求めていた。堂崎新は強い上に気高く、年齢以上に落ち着いて、大人びて見え、同い年であっても兄と慕うに支障のない人物だった。
 以来、吉川は堂崎の傍をうろちょろするようになり、事あるごとに舎弟にしてくれるように頼み込んでいた。吉川の方も、不良になってはみたもののグループで群れるほどの社交性はなかったし、そもそも女の尻を追いかけるような男とはつるみたくなかった。女とつるむのはもっと嫌だった。自分の人生をおかしくしてきたのはいつだって女だ、なるべくなら生涯関わり合いたくない。その点、堂崎は女なんぞ興味もないようだったし、たまに言い寄ってくる女子がいても煩わしそうに追い払うだけ。きっと硬派なのだろう、と吉川は思い、その毅然とした態度にも一層惚れ込んだ。そうして寄ってくる女子たちを堂崎に代わって追い払い、他の雑用もこなしているうち、堂崎も吉川をとりあえず便利な相手と思ってくれるようになったらしい。出会ってから半年ほどで遂に、舎弟にしてもいい、と言われた。
 吉川にとっての堂崎は、新しい世界の象徴だった。そこには女に溺れた父も、子供に無理を強いる母も、自分を置いて逃げた兄もいない。ただ尊敬すべき対象として堂崎がいて、その後に嬉々としてついていけばよかった。
 堂崎は不良としては中途半端な存在であり、授業の妨害と放棄の他はせいぜい酒に手を出すくらい、後は売られた喧嘩を適当に買う程度のものだった。吉川も必要に迫られてぐれてみただけという経緯がある以上、犯罪行為そのものにはさして興味もなかったから、堂崎の傍らがとても居心地よかった。堂崎も一の子分には心を許しているのだろうか、時折ぽつぽつと気まぐれのように自らの話をした。家の中が少し面倒くさいこと、何もかもが煩わしくてしょうがないこと、大学まで進まなくてはならないと決められていること――。
 そう長い付き合いにはなるまいとわかっていた。ただ一時の逃げ場としても、当面の行く道を示す存在としても、吉川には堂崎が必要だった。それだけだった。

 その世界が再び変容したのは、高等科に進んだ後のことだ。
 一月一日。堂崎新が十六歳の誕生日を迎える日、吉川は堂崎から届け物を頼まれた。
 相手は女だった。
 しかも同じ学校の、同じ学年の女子だった。
 このことは吉川の中にいくらかの困惑を巻き起こした。日頃から『女に関わるとろくな目に遭わない』を世界の理として重んじている吉川にとって、女に興味のなさそうだった堂崎はまさに尊敬すべき用心深さを持った人物のはずだった。
 それがここに来て女に品物を届けろと言う。相手が同級生ともなれば勘ぐりたくもなるが、堂崎はその女がどういう相手か、詳細を全く話さなかった。ただ失望したくない気持ちで一杯の吉川の目には、堂崎の態度は恋人かあるいは片想いの相手へプレゼントを渡したがっているようではなく、もっと必死な、そうしなければ明日にでも死んでしまうかのような切実さが映った。
 相手は一体何者なのか。何がそこまで、堂崎新を衝き動かしたのか。困惑と微量の興味、そして当の届け物を携えて出向いた吉川は、その相手、桂木春を目の当たりにして、酷く失望することとなる。
 堂崎に失望したくない分、落胆を全て相手の女にぶつけたくなったのもあるが――桂木春は地味で、常に影を背負っているような少女だった。日陰の女、とでも形容すべきだろうか。元日の初対面の折にはざっくりした網目の野暮ったいセーターと、体型を考慮せずに購入していそうなジーンズを召していて、それが吉川の落胆をより駆り立てた。せめて絶世の美少女とか、魔性の女だとか言うのなら、まだ納得ができたものを。こんな女にあの堂崎さんが捕まったとは考えにくい。何かの間違いか、そうでなければ一服盛られたんだろう。
 それでも数回接するうち、吉川は春の地味さの中にも何がしか見出してはいた。別に取り立てて不美人だというわけではないし、ちゃんと手入れをして化粧もすればそこらへんにいるようなお姉さんレベルにはなりそうだ。それに妙な芯の強さ、いざとなると梃子でも動かないような意思を見せることもあり、堂崎がそこに惹かれたのだとすればまあ、納得はできなくもない。
 加えて春の面立ちを眺めてみれば、吉川にはそれがどことなく、印象深いものに見えてくるのだ。
 昔、どこかで会ったかもしれない顔。それほど親しくない相手に抱くにはいささか奇妙な懐かしさ。桂木春は高等科から外部入学したそうなので中等科時代の記憶ではないようだが、狭い田舎町のこと、実際にどこかで顔を合わせていた可能性もなくはないだろう。どちらにせよその印象深さもごく曖昧な、そこはかとないものでしかなかったから、あまり長く考えることもなかったが。
 吉川の新しい世界が図らずも、あれほど疎んでいた女の存在によって変革を迎えた少し後。
 届け物の一件から三ヶ月もしないうちに、堂崎新はどうやら、失恋したようだった。

「――女なんてろくなもんじゃないっすよ」
 吉川はぼそっと、堂崎に対して進言した。
 三月の半ば、年度末の終了式が執り行われた日のことだ。ここ最近の堂崎はそういった式典は無論、授業にもまともに出席するようになっていて、失恋の痛手ここに極まれりと子分一同が恐々としているありさまだった。今日も堂崎は放課後まで校内に滞在し、子分たちを帰ってよしと追い払った後、一人でとぼとぼ街へ出かけていこうとしていた。堪らず追いかけた吉川が先の言葉をかけると、無言でぎろり、睨まれた。
「本当、厄介なんですって。うちの親父も女で駄目んなっちゃいましたし、兄貴だってそうっす。孕ませてそのまま家出てって、それきりっすよ」
 怯まず吉川は話し続ける。
 他の子分たちが沈む堂崎を腫れ物に触るように扱っている最中でも、吉川は普段通りの態度を心がけていた。堂崎が自分に腹を立てて、一発顔でも殴ってくれて、それで気分が少しでも晴れるのならいいとさえ考えていた。
「だからその、あんまりへこむこともないんじゃないすかね。女を理解しようとか、そういうのがまず絶対無理だと思うんで、ありゃもう別の生き物くらいに考えといた方がいいっつーか」
 そう語る吉川も、女についてさほど詳しいわけではない。
 むしろ彼の知っている女は長らく母親と、父の浮気相手と、兄の恋人の三種類だけだった。そのどれもがろくでもなく見えたし、女を知った気になって失望するには十分だった。最近出会ったあの桂木春だって、贈り物に密会にとあれほど尽くした堂崎を容赦もなく振ってしまったようだし、やはりろくでもない。鈍感なのか本当に性悪なのか小悪魔系なのか知らないが、いつか痛い目に遭えばいい。
「そんな女の話なんて、ぱーっと忘れちゃうのがいいっすよ。何だったらこれから飲みに行きましょうか」
 わざとらしく明るい声を上げれば、堂崎はもう一度吉川を睨んだ。
 遂に殴られるか、と覚悟を決めた直後、
「それは今度だ」
 予想外の言葉を堂崎は発した。むっつりと不機嫌そうに、だが殴りかかってくるそぶりもなく。
「今度っすか?」
 ぽかんとする吉川に、兄貴分はそっけなく尋ねる。
「吉川。お前、カラオケ好きだよな」
「へ? いや、まあ、そこそこは」
 好きというほどではない。ただ以前、子分の一人がカラオケボックスの無料招待券を堂崎に謙譲した折、付き合いでカラオケに随伴したことがある。その時は堂崎が全く歌わないので、代わりに吉川が数少ないレパートリーを披露した。それをもってカラオケ好きと言われると語弊があるが、堂崎がそう言うからには今日はカラオケの気分、というところなのかもしれない。
 曖昧に頷けば、向こうにも曖昧な顔をされた。
「じゃあ今度、ちょっと付き合え。女も来るけどお前なら卑しくもねえし、まあ大丈夫だろ」
 輪をかけて意外な言葉が来た。
 堂崎が、カラオケに女を呼ぶとは。
「ええ、女っすか? 俺、そういうのはちょっと……」
 失恋のショックでとうとう他の女に走る気になったということか。それはある意味健全なふるまいなのかもしれないが、吉川にとってはやはり困惑の方が先立つ。
 もし堂崎が自棄になっているならここは宥めておくべきか――とそこまで考えた時、ふと先日の出来事を思い出す。
 カラオケと言えば、あの桂木春にも同じことを聞かれていた。
『そうだ、一つ聞きたいんだけど』
『あ?』
『吉川さんって、カラオケは好き?』
 その時、自分は何と答えたか。
 他のことで頭が一杯でよく覚えていないが、適当に答えた記憶はある。好きではない、とは言ったように思うが、なぜそんなことを自分に聞くのかと問い返すのは忘れていた。
 思えばあの質問は確かにおかしい。親しくもない相手に聞くようなことではない。
「まさか、桂木春に……」
 と言いかければ、堂崎も目を見開く。
「あいつ、お前にも声かけてたのか?」
「や、そうじゃないっすよ。ただカラオケ云々って話はされてたんで」
「……へえ」
 堂崎の目がすっと、細く吊り上がった。
「俺の知らねえとこで、結構話してんだな、お前ら」
 明らかに疑いの眼差しだ。
 殴られてもいいとは思っていたものの、さすがに身に覚えのない疑惑をかけられるのは不本意だ。まして相手があの忌々しい桂木春だと言うのなら、そんな厄介な縁はここで切り捨てておきたい。
 慌てて告げる。
「別にそういうんじゃねーっすから! つか堂崎さんもあんな女、放っときましょうよ! 堂崎さんに散々失礼な真似しといて今度は誘ってくるとか、マジ訳わかんねえし! あんな性悪女、もう関わっちゃ駄目っすよ!」
 しかし吉川の説得にもかかわらず、堂崎はどこか拗ねたように言った。
「……いいんだよ。あいつが行きたいって言ってんだから」
 手の施しようもない末期症状だ。
 と、吉川は内心密かに嘆く。
「とにかく行くからな。来月辺り、適当に空けとけよ」
「ちょ、マジで俺もっすか? 勘弁してくださいよ……」
「てめえ吉川、俺の誘いを断るってのか? いい度胸だな」
 そう笑顔で凄む堂崎には、しかし以前のような孤高の印象はなく、歳相応のあどけなさ、少年らしさが戻りつつあった。
 吉川もまた、新たな世界の終わりを悟る。
 ――ただついていけばいいだけの相手は、もうどこにもいないのかもしれない。
 今度もまた、女の存在が自分の世界を変えてしまった。かつてのように何かが壊れたわけでも、何かを失ったわけでもないが、堂崎新の遂げた変化が吉川にはまだ眩しくもあり、縁遠いものでもあるように思えた。

 しかしながら、吉川の世界の全てが終わってしまったわけでもない。暦の移り変わりと共にいろいろと変わる。彼の心身に何が起きていようと、他の同級生たちと同じように変わる。
 二年へと進級した吉川は、堂崎が登校するからと渋々出た始業式にて、クラス替えの現実に直面した。驚くべきことに、教室前に張り出された名簿、そこにあった自分の名前を、自分よりも先に見つけていた人物がいた。
「あ、吉川さん。今年は同じクラスだね」
 桂木春だった。
 地味なくせにどこか印象深い顔。口元には控えめな笑みを浮かべて、彼女は廊下にごった返す人波の中、吉川を出迎えた。
 お蔭で吉川は一気に思考停止し、少ししてから我に返った後、この上なくへこんだ。
「ありえねー……どんな罰ゲームだよこれ」
 吉川の呟きが聞こえているのかいないのか、春の表情は明るい。
「堂崎は隣のクラスになっちゃったし、知ってる人がいてよかったって思ってたんだ。仲良くしてね」
「しねえよ馬鹿! つか俺はまだお前のこと許してねえからな!」
 反射的に怒鳴りつければ向こうはきょとんとして、
「許すって何のこと?」
「だから……その、例の件だよ! 俺はお前の、そういうすっとぼけたとこがむかつくの!」
 桂木春は吉川にとってろくでもない女のうちの一人だ。せっかく上手くいっていた自分の世界をめちゃくちゃにしてしまう、他の女たちと変わりなく厄介な存在だ。そいつと仲良くなんぞできるか、と思うのだが、当の本人には吉川に恨まれている自覚がないらしいのが余計に困る。
「別にとぼけてないよ」
 春は言う。小悪魔にしては実に屈託なく、でも明るいだけではない笑みを浮かべて言う。
「私は嬉しいよ、吉川さんと同じクラスで。これからは堂崎のこともおおっぴらに話せるかなって……せっかくだからいろいろ教えて欲しいな、吉川さんから見た堂崎のこととか」
 訳がわからん、と吉川はぼやく。振った相手の話をしたい、そいつのことを知りたいなどと、この女はよほどの天然か真性サディストか。あるいは堂崎にもまだ可能性があるということなのかもしれないが、吉川としてはなるべく距離を置いていたい相手だ。どうもこの女といると調子が狂う。
 こんな牧歌的な会話を、あれほど疎んでいた女とする日がやってくるとは思いもしなかった。
「春ーっ!」
 ――その時、騒がしい廊下の向こうから、女子生徒が春を呼んだ。
 すぐに春は振り向き、軽く手を挙げてからこちらへ向き直る。
「今行く! ――じゃ、また後でね、吉川さん」
 そう言って手まで振ってから駆け出したものだから、吉川は当然面食らった。
「仲良くしねえって言ってんだろー!」
 とっさに叫んでみても春は振り向くこともせず、彼女を待つ女子生徒の元まで駆け寄ると、そ知らぬふりでお喋りを始めたようだ。楽しげな横顔が人波の向こうにちらりと見えた。
 無視された格好の吉川は、代わりに廊下に居合わせた生徒たちから次々と視線を向けられる始末。気まずいことこの上なく、歯軋りしながら俯く。そしてこれから始まる一年間に絶望していた。
 絶対に、百パーセント、賭けてもいい。
 このクラスでは、桂木春のせいで酷い目に遭いそうな予感がする!
「……おい、吉川」
 一人戦慄する吉川に、耳に染みついた堂崎の声が突き刺さる。
 顔を上げれば、廊下の人波がモーゼの十戒のごとく割れ、その中を堂崎がこちらへ歩み寄ってくるのがわかった。春のことをどう話そうかとまごつく吉川に、彼は目の前まで来ると、周囲に聞こえぬよう抑えた声で、いつになく冷ややかな一撃をくれた。
「仲良くすんのはいいが、お前にだってあいつはやらねえからな」
 吉川の思考が再びフリーズした。あれほど慕っていた兄貴分の言葉が、すんなり頭に入ってこない。
 自分は今、何を言われたのか。
「どうしてもってんなら、俺に勝ってからにしろ」
 それだけが用件だったかのように、短く言い残した堂崎はあっさり踵を返し――。
 直後、我を取り戻した吉川は、必死になってその背を追った。
「ま、待ってくださいよ堂崎さーん! 俺そんなんじゃねーっす! マジでありえねえっす!」
 堂崎は待ってくれない。むしろ意地になっているみたいに、ずかずか大股で歩いていく。

 吉川少年と双子たちの、新たな世界の始まりだった。

使用お題:曖昧
top